日本100名城 上田城跡

城100選

皆さん、こんにちはMomoyamaです。

今回は日本100名城スタンプ集めの旅、長野県「上田城跡」編です。

「上田城」は私にとって「日本100名城」に載っているお城で初めて実際に行った場所です。
当時は(2022年4月)お城にもスタンプ集めにもまったく興味がなく、お花見に行ったところがたまたま「上田城跡」だっただけでした。

お城跡に行った際に、相方さんが「日本100名城」の本を持っていてスタンプ押したと言う話をしてくれたところから、お城のスタンプ集めが始まりました。
上田城は私にとって想い出深いお城です。


当時は写真撮る習慣もなければ全然興味がなかったので、ほとんど紹介できる写真が残っていません。
過去行ったお城も徐々に上げていく予定ですが、場所によっては情報のみのご紹介になっちゃうところもあります。

お出かけの際の情報として見てもらえれば、と思います。

上田城跡の概要

上田城は天正11年(1583)、真田昌幸によって築かれた平城で、堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使った簡素な城ですが、第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、天下にその名を轟かせました。

上田城は関ヶ原の合戦後に破却され、藩主であった真田信之公も松代へ移封となりました。
その後、小諸から入封した仙石氏により城は再興され、近世後半には松平氏の居城となります。

かつて本丸には櫓門2基、櫓7基がありましたが、現在は櫓3基と櫓門1基を見ることができます。

園内には、上田市立博物館や櫓資料館のほか、歴代藩主を祀った眞田神社などのスポットもあります。上田城は徳川軍を2度にわたり撃退した”落ちない城”として知られることから、「眞田神社」では合格祈願や必勝祈願をする参拝客で賑わいます。​

2016年に放映された「真田丸」効果は絶大で今でも沢山の観光客が訪れます。

上田城跡公園には開園時間がないため、いつでも入園可能です。
※ 櫓と博物館は、開館時間、休館日、入館料があるので注意!

アクセス

公共交通機関
JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄別所線上田駅から徒歩12分
(上記3駅は併設されています)
自家用車
上信越自動車道 上田菅平インターチェンジから約4km

駐車場
上田城跡北駐車場(222台)
上田城跡南駐車場(85台)
※上記駐車場は二輪車は止められません。「上田城跡バス駐車場」の場内にある二輪車用
 駐車スペース(無料)があるのでそちらを利用してください

駐車場料金(2025/5/2 時点)
通常料金 入庫後1時間無料 1時間ごとに100円 
     最大 当日上限500円(午前0時切替・繰返適用)

特別期間 3時間500円 1時間ごとに100円 
     最大 当日上限1000円(午前0時切替・繰返適用)

特別期間の情報は公式サイトを参照ください

上田城跡公園 公式サイト
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/park/5552.html

スタンプ設置場所

日本100名城 スタンプは「上田市立博物館」に設置されています。こちらは入場券が必要になります。

上田市立博物館・上田城櫓セット観覧料 
一般(個人) 500円
学生(高校生以上)  300円
小・中学生 150円
上田市立博物館・上田城櫓それぞれの観覧料
一般(個人) 300円
学生(高校生以上)  200円
小・中学生 100円

上田城 御城印 販売場所

上田城の御城印は「上田市観光会館」または上田城跡公園内の「眞田神社」で購入できます。

上田市観光会館 https://ueda-kanko.or.jp/spot/kankoukaikan
住所:長野上田市大手2-8-4
TEL:0268-71-6074
営業時間:9:00~16:00(御城印販売時間)

一枚500円

眞田神社 http://sanada-jinja.com/

季節ごとにデザインが変わります。また限定版も時々出しているので、またぜひ行ってみたいです!

最後まで見てくれてありがとうございます!それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました